2013年12月13日

TokyoSuperStarAwards2013

今年で4回目となる“LGBT カルチャーにスポットを当て、人種やバッググラウンドの違いを乗り越え、社会とLGBTの 架け橋となったスーパースターを讃える”Tokyo SuperStar Awards2013に今年も行ってきました。

tssa2013.JPG

毎年のことながら、私ここにいて良いのかしら・・・という会場に漂うゴージャス感が。
2013年の受賞者・団体はTSSA2013REORTを見て頂くとして、日本で誰もが知る有名人や世界のスーパースターが、実際に会場には来られなくともビデオメッセージを寄せてくれたりするのがすごいですね(今年はメディア賞の爆笑問題など)。

海外賞を受賞した、『プリズン・ブレイク』で知られるウェントワース・ミラーからのメッセージもあり、MCの東小雪さんが朗読しました。彼も若いころは自殺を考えたことがあるそうです。
俳優として世界的に成功した後のカムアウトは、彼にとってどれだけ大きな決断だったか。カムアウトする必要なんてないじゃないかと言う人もいたことでしょう。それでもロシアの同性愛プロパガンダ禁止法を理由に同国映画祭への出席拒否をきっかけとした彼のカムアウトは、同じように悩む世界の若者をどれだけ勇気づけたかわかりませんよね。レディー・ガガなど支持者の言葉も大切ですが、当事者の声というのはまた別の重さがあると思います。
その意味で、授賞式の前に講演されたEYの最高責任者ベス・ブルックさんの当事者としての話は胸を打ちました。彼女はカムアウトする前にLGBTの少年少女の自殺防止を訴えるキャンペーンのオファーが来たとき、自分自身がカムアウトをするかどうか悩んだそうです。TSSAにはパートナーの女性も同行していました。

本当なら大きな決断のいることではなく、もちろん自殺を考えるようなことでもない世の中であることが理想です。しかし残念ながら今はそうではない。そんな中、カムアウトをしたスーパースターを盛大に称賛するイベントは、彼らにとっても大きな心の支えになるのではないでしょうか。

いつか表彰されるようなことではない、何でもないこととなる世の中になりますように。
マイノリティであることで悲しい思いをする子供がいなくなりますように。

もう1つ、TSSAの1番すごいところは収益金のすべてを寄付していることだと思います。
今年はクラウドファンディングという形をとって、子供たちの支援をしています。

★「未来を担う子どもたちを支援する」クラウドファンディングプロジェクト
https://readyfor.jp/projects/TSSA2013
2013年12月16日(月)まで

寄付先の1つである劇団の被災地の子どもたちもステージに立っていました。
TSSAは子どもから大人まで真面目に楽しめるイベントだと思います。
私もいつか親を連れて行ければと思います。

★過去3回のTSSA日記
・2010年12月06日 都庁で開催『LGBTアワード』
・2011年12月10日 Tokyo SuperStar Awards 2011
・2012年12月03日 Tokyo SuperStar Awards 2012 感想
posted by bianca at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年12月02日

駆け落ちすればいいじゃない

レズも走る師走、皆様お忙しくお過ごしでしょうか?

私はYoutubeで台湾ドラマ『ニエズ〜Crystal Boys』 見て号泣しています。
語学のためという建前で見始めたのですが、これがすごいドラマでした。
「ゲイ版おしん」のような主人公がひたむきすぎてね、ううぅ。

台湾で連ドラ放送されたこのドラマは1970年代の台北、ゲイが集う公園(ハッテン場?)を舞台の中心に様々な物語が展開するのです。すごいですよね、こんなドラマが公共放送されるなんて。しかもたくさんの賞を受賞したそうですよ。
毎回ドラマの冒頭で、ゲイバレした主人公が父親に家から叩き出されるシーンから始まる、決して明るいドラマではないのですが、家族や友人との心打つエピソードも随所にあるのです。
と言ってもまだ10話(全20話)くらいまでしか見てない上に中国語字幕なので、わからないところは得意の妄想で補っているため、日本版DVD(約3万円・・・)をいつか買って見たら違う物語に震えるかもしれません。

niehtzu.jpg
このために父親から追い出されることとなった主人公。
この場面に至るまでの経緯や動機がとても切なく美しく描かれていました。


先日見た回では身分の差があるカップルが駆け落ちするシーンがありました。
人の良さそうな坊ちゃんが不良っぽいイケメンの手をとって「逃げよう」と家族の目前から走り去るシーン。清々しいほどベタな展開ですが、現実には難しいことですよね。

私がこの回を見た翌日に受けた中国語の授業内容が「結婚」でした。
具体例として挙げられた先生の従姉が29才で周りが焦って金持ちな男を紹介するが気に入らず、ようやく自分で見つけてきた男は貧乏で大反対されていると。

そこでまだドラマ世界に半分浸かっていた私は「駆け落ちすればいいじゃない」と能天気に言ってしまいました。すると先生(中国の大学生)は「それはあまりに子どもっぽい!そんなことできるはずがない」と言ってましたね。

なるほど。

家族のために自分たちの気持ちを捨てることが大人だとする見方。
自立した大人同士なのだから家族から離れて2人生きる道が大人だとする見方。
色んな見方がありますね。

私は家族を説得して理解を得て彼女と一緒に生きる道を選んだ。
私の彼女は長い時間をかけて家族に認めて(諦めて?)もらう道を選んだ。

もし引き離されるほどに大反対されていたら、私はやっぱり駆け落ちしていたと思う。
駆け落ちして幸せになれるとは限らないけれど。
そしてそれが正しいとも思わないけれど。

家族のために結婚して誇りをもって生きるのも1つの生き方だと思う。
陰で本命の人と会い続ける道もあると思う。
ただ中国では現在、「同性愛者の男性を夫に持つ妻の会」が実際に存在するのです。

●「夫は同性愛者」が1600万人!?報われぬ愛に涙する女性たち

自分の道を捨てて家族のためにした立派な結婚のはずが、新たな犠牲者を生む場合もあるのよ。


ということを先生に話せるだけの語学力を身につけるのが、まずは私の目標です・・・。
posted by bianca at 23:17 | Comment(359) | TrackBack(0) | 日記