まだまだお暑うございますわね。
先日びあんかは表参道にある同性愛文化喫茶「噂話」にて行われた「エスの文學世界」という催しに行って参りましたの。
エスの文學世界
〜乙女派文筆家・嶽本野ばら氏とふりかえる、百合咲きそめし頃〜
当時の女学生が実際に寄せ合った書簡の紹介・朗読からはじまり、牧村朝子お姉さま(ずっと年下)のテンポの良い司会と嶽本野ばらお兄さま(年齢不詳)のマイペースな語りでイベントは進行されました。
乙女言葉は本当に美しい。しかしその乙女言葉も当時は今の女子高生の流行言葉だったとイベントでも話されていたように、昔の乙女言葉は美しかったのにと嘆くのは懐古主義に過ぎないのかもしれません。それでもエスの世界を表現する乙女言葉に痺れてしまいます。
秘めやかで閉ざされた「あなたとわたし」のエス世界が文學として花ひらき、それを愛でる解説だけに終わらず、実在のレズビアンから現在へとリンクさせて語っていく構成が面白かったです。
嫁ぐことを定められていた当時の女学生が自分たちのエス関係を壊されることを恐れ、その想いを残した儚く美しい文章や文學世界を現代の私たちが愛でることはしても、現在のレズビアンが当時のエス世界に先祖返りして少女同士の心中が繰り返されるようなことが実際にはあって欲しくない。ただその根底にある普遍的な言葉にならない感情は言葉でしか語ることができないので、それは形を変えて語り継がれていくんだろうなと思いました。
形を変えてと言えば、近年野ばらさんはAKBやアニメけいおん!にハマってから往年のファンが大量に去ったと話されていたけれど、それらを語るエス的な視点はお変わりないのではないかと。
また実在したカップル、日本以外のエス文化(アフリカ!)なども紹介されたりと、2時間があっという間でした。まきむぅ、よく調べてらっしゃる。
添い遂げられたのは一番上のカップルだけ、とまきむぅ解説
今回のイベント、個人的にはロリータ服で来ていた女子(“女子”という言葉を大人の世界にもちこんだのは野ばらさんらしい)が思ったより少なかったのがちょっと残念でした。
そして最後に同行した彼女の感想を。
gossipのイベント「エスの文學世界」に参加中。エスってドSのエスじゃないんだね!
— dos (@doesu) August 24, 2013
エスの説明、そこからですか!?
お姉さま、嗚呼お姉さま、お姉さま・・・
雑なエス川柳で〆させていただきます。